ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月28日

二之瀬峠

二之瀬峠を攻める
木曽三川公園から向うルートです
今回の目的はCyclinkの使用とビンディング、シューズ、クリートの確認と慣らし(自分への)です

Cyclinkのデーターは

木曽三川公園をスタートして約2時間後に峠入り口に到着、上り始めて50分後に峠に到着。
後半心拍数が高いのが気になるが、それよりもスピードが遅い!
ビンディングに不慣れなのが原因なのかな?
ビンディングでないノーマルペダルのほうが2㎞/hほど早かったように感じるが

このようにデーターをパソコンで管理ができるのは良いですよね、
次回もっと早く上れるようにと目標にもなります。
がんばろーっと!!

ところで、この峠は、まだ通行止めなのですが、
多くの人が使っています。

車でのドライブ、オートバイでのツーリング、MTBやロードの自転車、ジョギングやハイキングをする人
そういえば、林道を目指すオートバイを積んだ自動車もいました。

路肩には、枯れ草や砂利が結構あります、下りでのスピードの出しすぎには注意しましょう。
また動物の糞も落ちているので、踏まないよう注意したほうがよいでしょう。

初ビンディングの感想は
怖い!
とまれない!
坂道発進ができない!
スタート時のクリートセットがうまくできない!
ペダルからシューズがすべりバランスを崩しそうになる
はまらないと漕げない。
二三回だけ一発でカチッと決まったときは「ヤッター」て感じです。
慣れるまでに時間がかかりそうです  続きを読む
タグ :二之瀬峠


Posted by tukikage at 23:00Comments(4)

2009年02月28日

シューズとクリート

ロードバイクに乗って約1年半、ずっと避けているのがビンディングペダル!
18年前、近くの河川敷で落車して脱出しようともがいているローディーがいて
当時の私の目には、陸に打ち上げられた魚が、ビクビクと跳ねている様子と重なり
それがトラウマとして、今までビンディングペダルの使用において、踏み切れないでいました。
(ちなみに、当時は2歳の娘を抱いていて、近寄ることもできず、助けを呼ぶことで精一杯でした)

しかーし、ついに買ってしまった。


某ネットオークションで9、000円

最近、峠越えの楽しさがわかってきました。
そこへ「ビンディングペダルがあればもっと峠越え楽になるよ」と、同僚に言われついに決心をしました!

いっぱいいっぱいで登っていく私に、いつも後ろから声援を送って追い越していく皆さん
余裕がなく、返答ができなくてごめんなさい。これからは余裕でその後姿を見送ります(笑)

子供のように、わくわく(期待と不安かな?)しながら開封したのがこれ



クリートはこれ


某ネットオークションで送料込みで500円ぐらい
作りは安っぽい?
シマノの旧LOOKタイプ用

で、合体するとこのような感じに



ビンディングペダルはSHIMANO PD-1056(Look OEM)
ロードバイクをネットオークションで購入時におまけで付いていたもの。
ずっと使わずにしまっていたものを探し出し使うことに!



明日の試運転を想像するとかなり不安ですネ


  続きを読む


Posted by tukikage at 00:46Comments(0)

2009年02月22日

シマノサイクリンクその2

今日は天気は良いが気温が低ーい
外は走る気しないなぁー

室内でビデオを見ながらトレーニング?

サイクリンクのハートレートセンサー装着

この装着感は慣れるまでは違和感があるなぁ。
巷では男性用ブラジャーが売れているそうだが、着けた感じは同じかな(笑)

45分ぐらい漕いだ結果

実際に走ればこの中に、スピードと走行距離も表示されます。

体重や体脂肪など自分のデーターも記録できます。
心拍数の平均も表示されると、良いと思うのだけれど、方法があるのかな?
あと自転車の乗り換えを考えて付属品の別売りがあれば良いと思う。

来週は峠を走ってみてその結果を見てみようと思う。

本日の体重 78.5Kg
本日の体脂肪率 ? 体脂肪計壊れている?数値が低すぎる


  


Posted by tukikage at 13:36Comments(0)

2009年02月21日

チェーン切れ

昨日、20インチ折りたたみの自転車で通勤途中
平地でペダルを最大回転数で漕いでいたところ

突然

      ガキッ

ペダルがロックし足をはじかれ

      びっくりした


チェンが外れていたので、何とかはめ直し、
ゆっくり走ると問題なさそうなので、そのまま帰宅まで、恐る恐る乗ることにした。

帰宅し調べると、チェーンが切れているよ!



チェーンて切れるんだ!!

息子の通学自転車用に予備で買ってあるのを使い、付け直し、近所を試運転。
問題なさそう?

原因がわからないから気持ちが悪い




  続きを読む


Posted by tukikage at 14:29Comments(0)

2009年02月18日

シマノ サイクリンク

自分の年齢と体力を考えると無理な運動は体に悪い

だけれど・・どうしてもシャカリキにペダル漕ぐんだよね?
峠を越えるのも好きだし(遅いけれど)

不整脈もあって、高血圧でもあるし、
「無理しないほうが良いよ」と家族からも言われるし

”無理しないレベル”ってどのくらい?
たしかに、走り終わった後は、心臓がんばって鼓動しているなって感じだけれど

自分の心臓どうなのよ?

そういえばジョギングをしている人がハートレートモニターをつけている!

偶然、Bicycle Club誌 2月号で初めての心拍計選びの特集記事があって、
シマノのCyclinkを衝動的に
            購入


値段もリーズナブルだし、データーをパソコンで管理できるって良いよね!


さっそく室内トレーナーでチェーック
30分ほど汗を流し、心拍数130ぐらいかな?
パソコンで見ようと思ったら
・・・・・・・記録されていませんでした(泣)

            ガッカリ

ちゃんと取説は読みましょう。

つづく

本日の体重  79Kg
本日の体脂肪 25%



  


Posted by tukikage at 22:44Comments(0)

2009年02月16日

My通勤用自転車

昨日がblogデビュー
日記も書いたことがない俺、続くのか?

通勤に使っている自転車はこれ↓
2年前に妻からプレゼント
まだ売っているのですね?

この自転車の売りは


定年退職後はこの自転車を使って日本一週する予定
・・・まだ15年以上先の話

いろいろ問題があるので改造しました
その情報は後日。。。



本日の体重78.5Kg
本日の体脂肪率24.5%
  


Posted by tukikage at 22:31Comments(0)

2009年02月15日

自転車の整備

今日は天気が良いけれど、風が強い、今日は走るのはやめて(体を休めて?)自転車の整備をしよう。
庭で通勤用の自転車の汚れを落としチェーンの給油。
油の処置には十分注意。
手でクランクをまわすと明らかに軽く、くるくる回すと気持ちがいい。ずっとまわしながら、その音をきいている(笑)
ついでに家族の自転車も同様に清掃と給油。
午後になり、雛人形を出すから自転車がジャマと妻から小言。
ロードバイクとミニベロが子供の遊び部屋を独占している。
工具と部品が散乱している。
ハー自分の部屋がほしい。  


Posted by tukikage at 22:08Comments(0)