ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月28日

二之瀬峠

二之瀬峠を攻める
木曽三川公園から向うルートです
今回の目的はCyclinkの使用とビンディング、シューズ、クリートの確認と慣らし(自分への)です

Cyclinkのデーターは
二之瀬峠
木曽三川公園をスタートして約2時間後に峠入り口に到着、上り始めて50分後に峠に到着。
後半心拍数が高いのが気になるが、それよりもスピードが遅い!
ビンディングに不慣れなのが原因なのかな?
ビンディングでないノーマルペダルのほうが2㎞/hほど早かったように感じるが

このようにデーターをパソコンで管理ができるのは良いですよね、
次回もっと早く上れるようにと目標にもなります。
がんばろーっと!!

ところで、この峠は、まだ通行止めなのですが、
多くの人が使っています。
二之瀬峠
車でのドライブ、オートバイでのツーリング、MTBやロードの自転車、ジョギングやハイキングをする人
そういえば、林道を目指すオートバイを積んだ自動車もいました。

路肩には、枯れ草や砂利が結構あります、下りでのスピードの出しすぎには注意しましょう。
また動物の糞も落ちているので、踏まないよう注意したほうがよいでしょう。

初ビンディングの感想は
怖い!
とまれない!
坂道発進ができない!
スタート時のクリートセットがうまくできない!
ペダルからシューズがすべりバランスを崩しそうになる
はまらないと漕げない。
二三回だけ一発でカチッと決まったときは「ヤッター」て感じです。
慣れるまでに時間がかかりそうです
ALPSLABに二之瀬峠の情報がありましたのでリンクを貼ります。



タグ :二之瀬峠

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
09.03.29 二之瀬峠
グランフォンド奥三河 のコース
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
  (2009-04-03 20:16)
 油断 (2009-04-02 21:08)
 09.03.29 二之瀬峠 (2009-03-29 23:27)
 グランフォンド奥三河 のコース (2009-03-22 17:14)

この記事へのコメント
こんばんは!
見覚えのあるサイクリンクの画面があったのでおじゃまさせていただきました。
私もBicycle Clubの2月号の記事を読んでから購入に踏み切りました。
多機種よりも価格が安いのにパソコンでデータ管理ができて楽しんで使ってます。
サイクリンクタイムで体に有効な運動が保てて「買ってよかったな~」と思っております。
Posted by 2tomu2tomu at 2009年03月02日 21:03
はじめまして。
もしかしたら、ご近所さんなのかもしれません。
最後のALPSLAB、私が投稿したルートです。使っていただいて
ありがとうございます。

機会があれば一緒に走りましょう。
これからもよろしくお願いします。
Posted by MAMU (マム) at 2009年03月07日 21:55
2tomuさん、MAMUさんコメントありがとうございます。Cyclinkuは、トラブルがありましたが、やっと復旧し明日天気がよければ試運転です。天気予報は雨かな?
MAMUさん、こちらこそ、よろしくお願いします。ぜひ一緒に走りましょう。
Posted by tukikagetukikage at 2009年03月07日 22:39
こんばんは。
こちらのブログへのコメントありがとうございました。
BRMに興味がおありのようですね?
ゆっく~り長~くで200キロも完走できました。

愛知方面でもBRM多数開催されているようですよ。
http://randonneurs-club-nagoya.jpn.org/
是非挑戦してみてください。
Posted by 2tomu at 2009年03月11日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二之瀬峠
    コメント(4)