ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月22日

グランフォンド奥三河 のコース

最近、会社で自転車の仲間ができて、一緒に走ろうということになり。

無謀にも、グランフォンド奥三河のコースを走る事になり。
走ってきましたよ。

正確には、「一部グランフォンドのコース」とのことですが、
コースの設定者曰く、かなりの上級者コース?

豊田フォレスタヒルズ→阿蔵トンネル→

グランフォンド奥三河 のコース

グランフォンド奥三河 のコース

作手てづくり村→くらがり渓谷→宮崎→千万町→

グランフォンド奥三河 のコース

グランフォンド奥三河 のコース

なぜか心拍数が計測不能!途中のコンビニで電池交換するが表示は「0」のまま

グランフォンド奥三河 のコース

突然、心拍数が計測可能に?

愛知県野外教育センター→豊田フォレスタヒルズ

グランフォンド奥三河 のコース

左端が愛機です

グランフォンド奥三河 のコース


120Kmのコース内に4つ5つほどの峠があり、何回もくじけそうになりましたが
何とか完走できました。
(最後の峠では足つったし)

カメラを持って行ったけれど、
途中、自分で写真を撮る余裕無し

平地のスピードは問題ないけれど登りになると全く付いていけない

コンパクトドライブの利点が全然生かされていない?


悔しいので近所の峠でもっと速く走れるように特訓?
というより痩せなくちゃ!



さて、今回ホローテックⅡのアルテグラコンパクトドライブ&105BBのセットとアルテグラ10Sチェーン
さらにティアグラのFRメカと9Sカセットの組み合わせのコンポでの走行でしたが、
この組み合わせにおいて特に気になるような問題はありません。

ホローテックⅡとビンディングシューズの組み合わせは、とてもスムーズ、
というか、とっても滑らかな回転で気持ちが良い。
シフトチェンジも滑らかで、タイミングがずれても問題なく変わってくれる。
これは、投資した甲斐があったと思いました。

予算が許すならすべての自転車に取り付けたい。


今回のツーリングに向けて、ここ最近ロードバイクをいじってきたけれど、
とりあえず、ここで中断。もう予算が底をつきました。
というより走ることに専念だね。






同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
09.03.29 二之瀬峠
二之瀬峠
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
  (2009-04-03 20:16)
 油断 (2009-04-02 21:08)
 09.03.29 二之瀬峠 (2009-03-29 23:27)
 二之瀬峠 (2009-02-28 23:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グランフォンド奥三河 のコース
    コメント(0)