シューズとクリート
ロードバイクに乗って約1年半、ずっと避けているのがビンディングペダル!
18年前、近くの河川敷で落車して脱出しようともがいているローディーがいて
当時の私の目には、陸に打ち上げられた魚が、ビクビクと跳ねている様子と重なり
それがトラウマとして、今までビンディングペダルの使用において、踏み切れないでいました。
(ちなみに、当時は2歳の娘を抱いていて、近寄ることもできず、助けを呼ぶことで精一杯でした)
しかーし、ついに買ってしまった。
某ネットオークションで9、000円
最近、峠越えの楽しさがわかってきました。
そこへ「ビンディングペダルがあればもっと峠越え楽になるよ」と、同僚に言われついに決心をしました!
いっぱいいっぱいで登っていく私に、いつも後ろから声援を送って追い越していく皆さん
余裕がなく、返答ができなくてごめんなさい。これからは余裕でその後姿を見送ります(笑)
子供のように、わくわく(期待と不安かな?)しながら開封したのがこれ
クリートはこれ
某ネットオークションで送料込みで500円ぐらい
作りは安っぽい?
シマノの旧LOOKタイプ用
で、合体するとこのような感じに
ビンディングペダルはSHIMANO PD-1056(Look OEM)
ロードバイクをネットオークションで購入時におまけで付いていたもの。
ずっと使わずにしまっていたものを探し出し使うことに!
明日の試運転を想像するとかなり不安ですネ
2月28日(二之瀬峠)試運転の結果
ビンディングシューズを上から見てもまだ、新品同様
裏側は結構な痛みが出ています
つま先
クリート
あなたにおススメの記事
関連記事